ここ数日、暖かい日が続きましたね。
そろそろ春がやってくるのでしょうか。
みなさんはどの季節がお好きですか?
実は、日本ほど4季が明確に分かれている国というのはそう無いのです。
このまたとない恩恵を、存分に楽しみながら生きていきてゆきたいと感じるこの頃。
隠岐の島にいると、季節の匂いというか、空気や景色が刻々と変わっていくのを体いっぱいに感じ取ることができます。
ちょっと前まで、冬場は南半球か常夏の島に逃げる生活を夢見ていたのが嘘のよう。
実際、常夏だと生活が怠れてしまうという傾向があるそうで、
寒い冬の厳しさを過ごすことで、生活が締まるというのは納得のいくお話しです。
季節ごとの遊びをしたり、旬のものをいただいたり。
これぞ日本で生きるという醍醐味です。
原点回帰なのに、今のご時世これはたまらなく贅沢な暮らしではないですか。
かくいう私は春が大好きです。
自分が産まれた季節なので、多少贔屓しているというのはありますが、
日増しにぽかぽかとしてきて、そこらへんをウロウロしていて春を見つけた日には、
もうワクワクが止まらなくなります。
♪小さな幸せ噛み締める~んにゃ
ですね^^
(静岡以外の人には通じないご当地CMネタです)
短い季節ですので刹那さを感じますが、その儚さがまた粋なのです。
▼門脇商店さんで、春をいただきました
この梅を抱えてあんき市場にいったら、「あらよかったわねぇ」と、小学生のおつかい的な扱いを受けて、それはそれでご満悦でした。笑
▼この気温ならいける、と思い立ち釣りに行ってきた結果:鯵2匹
▼チャリンコシーズン到来!と張り切ってでかけたら前輪が疲労パンクしたので、
池田茶輪拠屋さんに駆け込みました。竹が生えてました。
些細なことやくだらないことにワクワクヘラヘラしながら、
周りの人にもちょっぴり笑顔を分けていけたら、
それはそれは素晴らしいことです。
▼2014.2.27(THU) YULAYULA-jacking
そろそろお花見企画しないとではないですか♡
島に潜む、怪しくもセンスのある馬鹿な大人たちが集まるとこうなる、というのを見せてやるのだ!
今年は花見ジンギスカンをしちゃうぜ
焼き肉好きとの噂は聞いておりましたが…
隠岐でラム肉に出会えるなんて!
ぜひ参加させてくださいっ(≧∇≦)
北海道からの取り寄せですが、昨年は一夏に二回ジンギスカンしたよ
今年は春からやっちゃうぜ。
その時はぜひ、おいでませ